2025年(令和7年)9月21日@中野
- 親の会 東京・不登校&多様な学びを考える
- 9月23日
- 読了時間: 1分
急に秋の空気になった今週、2ヶ月ぶりの開催でした。16人で話をしました。今回は、保護者の方だけではなく、研究者の方や現役教員の方なども加わり、バラエティ豊かな話題があったなぁと思います。
中3で進路が心配という話、小1で不登校どうすればいい?休職すべき?などなどの話について、各々の状況や自身の気持ちを出していただき、他の参加者からその話にまつわる経験談などを出していただきました。
世間の目ではなく、そのままの子どもを見ることが大事で、「今、この子がどうあるか」から出発するのが大切なんだなぁと思いました。
参加してくださった方々が、少しでも安心を持ち帰ってくださってたらいいなぁという想いです。また来月もお待ちしております!
コメント