2025年(令和7年)7月20日@中野
- 親の会 東京・不登校&多様な学びを考える
- 7月21日
- 読了時間: 1分
暑い中、足を運んでくださった方々、ありがとうございました。今回は、初めての方も3名参加されて、15名で話をしました。不登校になりたての方の、親のお辛い気持ち、お子さんの辛い状況がわかる話がいくつも出されて、うるっときました。お子さんの辛い気持ちを和らげるためには、受け入れることが大事で、親も自身の価値観を見つめ直すことが必要では?という話も出ました。親の辛い気持ちは、親の会などで話す(=離す)こともいいよ、とか、簡単に価値観が変わることはない、数年はかかるよ、など経験者が語る場面もありました。親の会は、こうやって紡がれて長年やってきているんだなぁと、親の会の大事さを改めて感じました。
8月はお休みです。また、9月にお会いしましょう。
Comments